21MHz 2W DSB transceiver-------21m2wdsbph.gif
21MHz 2watter double side band simple transceiver
I could confirm the re-productivity of this projects. About one year ago ,on 1998 my QSO friends said to me that he made this projects and he got 1 watt and he could make QSO with his local station. See the photograph! The circuits is constructed on the cover of the case with the connectors and switches. This construction is easy to make maintenance. See the fig.1! The audio signal made by microphone is amplified by LM386. It is injected on the IF port of the DBM. Oscillator unit makes the 21.27MHz RF signal. It is injected on the LO port of the DBM modulator. This DBM is called as a High level DBM. This type DBM can deal the power more than 100mW. Therefore on this projects, 2W signal is obtained with only one stage of RF amplifier. RF amplifier is constructed by the 4 piece of parallel small transistors. Instead of RFC, 5 turns of single filer FB801 ferrite core is used. On the receiving time, all the circuit of this gear is connected as counter side from transmitting time with two relays. On this case the DBM acts as a de-modulator. This is direct conversion receiver.
I used this gear on the Mt.Tukuba with the dipole antenna indicated on the Fig.4 and the noise filter on the power line from the cigar lighter plug of the car. I could make several QSO's with the SSB station on this aria.


21m2wdsb5.gif


21m2wdsb4.gif



21m2wdsb3.gif




21m2wdsb2.gif



21m2wdsb1.gif



21MHz 2W DSB(ダブルサイドバンド)トランシーバー
この作品は再現性が補償されています。昨年50MHzSSBで御会いした局に「砂村さんの21MHzDSB2W作ったけど1Wしかでなかったよ。でもちゃんと友達とQSOできたよ。」とレポートが有ったからです。
写真を見て下さい。P1という蓋付きシャーシケースの蓋に、基板を貼り付けて、Mコネや切り替えスイッチなんかも全て蓋に取り付けています。製作とメンテナンスが楽です。
図1のブロックダイアグラムを説明します。まず送信時からです。マイクの音声信号はLM386のマイクアンプで増幅されます。一方、オッシレーターユニットでは、21MHzの360mWの信号を発生させます。この2つの信号がダイオードダブルバランスドミキサーで合成されて21MHZのDSB信号が出てきます。このDBMは、大きな電力の信号を直接扱える形式の物で、そのDSB信号出力自体で160mWです。これを、2SC1815を4個並列で使用した広帯域増幅器で1段増幅しただけで、2Wの出力が得られます。受信時は、全ての回路を送信時とリレーで切り替えて逆つなぎにします。アンテナから入った21MHZ信号は、広帯域増幅器で増幅されてから、DBMで復調されて音声信号になり、これをLM386で増幅してヘッドホンで聞きます。
本機は、筑波山での運用を前程に作りました。車で、筑波山に移動して、図4の仮設ダイポールアンテナをたてて、図5のノイズフィルターを通して、車のシガライタープラグから電源をもらって、運用しました。1時間ほどCQを出したところ、野田市我孫子市のカッキョクと交信が可能でした。周波数は21.27MHzの固定周波数です。本当は、21.16MHz近辺の国内QSOのメインバンドの方が応答がよかったでしょう。しかし、それだと、たまたま、その周波数が使われていると、出れません。
アンテナは、2mのアルミパイプをドイトのお店で買ってきて、それを3mmのネジでつないで合計3.5mの長さにして、これを2本プラスチックのかごに、ひもでゆわいつけただけの簡単な物です。同軸との結合には自動車用のギボシコネクターをつかいました。


back to index